忍者ブログ

ともぞうまさぞう作庭記

2010.4.23
RECENT ENTRY RECENT COMMENT

04.19.23:15

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/19/23:15

03.26.01:38

シラー シビリカ

春が近づいてきたので 

ブログ復活です。

春が近づくにつれ 花壇の植物達が

賑やかになりはじめてます。

しかし今年の春は遠い、今日も雪がちらつき

いまだにムスカリもスイセンも咲き揃いません。

そんな中 我が家で一番早く咲いたのは

シラー シビリカ

2週間くらい前に1輪咲いてやっと

他が咲き始めました



結構なアップで撮っているので

わかりにくいが、ライターと同じくらいの背丈で

ぽつぽつと咲いている我が家では

意識してないと見逃しそう



手前の葉っぱはリシマキア オーレアの芽だし

ほんと小さいです。

こんなに小さいからこそ 誰よりも先に咲くのかな♪



その透き通った花びらも カメラで接写して初めて

気づくくらい、少しずつ春めいてきました。

明日から 寒さも緩むみたいで やっと春らしく

なってくるのか?? 

そういえば 第2音戸大橋の架設が来月末の日曜日とか

サルベージ船で設置する姿を見たい物です。

おまけ


同時期に所々でクロッカスも咲いています。

今シーズンもよろしくお願いします!!

広島のガーデニングはこちらから
!!
       広島ブログ                にほんブログ村 住まいブログへ
PR

11.03.23:47

フロックス・ ムーディーブルー

春先からずーっつと咲いてます!!


3時以降、日の当たる半日陰の場所で

花は絶え間なく咲いています。

花の芯だけ少し色が濃くてムラサキよりは

青が強い、他にこんな色の花が無いので、

説明が難しい、


ただ 神秘的な色合いです、





広島のガーデニングはこちらから
!!
       広島ブログ                にほんブログ村 住まいブログへ

06.21.22:28

ペンステモン スモーリー

我が家の庭にある植物

ユキノシタ科とどっこい多いのが

ゴマノハグサ科の植物

ペンステモン・スモーリー

葉はあまり高く茂らず



背がすっと高く 花を穂状に咲かせる物が多い



玄関~庭へ通じる場所にあります。



よく花の中に蜂がスッポリ入ってます

そんな写真をいつか載せたい

広島のガーデニングはこちらから
!!
       広島ブログ                にほんブログ村 住まいブログへ
<<< PREV     NEXT >>>